Hana no Kouan 13th
【公演延期】第13回 花乃公案
概要
●公演延期についてのお詫びとご報告
9月13日(土)に宝生能楽堂で予定しておりました第13回「花乃公案」は、
能楽堂の空調設備の不具合により会場を使用することが困難であることが判明し、急遽、公演を延期することといたしました。
切符をお求めくださった皆様には多大なるご迷惑をおかけすることになり、深くお詫び申し上げます。
延期公演につきましては、詳細が決定次第、改めてご案内いたします。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
2025年9月8日(月)
「花乃公案」浅見慈一 馬野正基 北浪貴裕
==========================
能 高砂 北浪貴裕
狂言 鬼瓦 高澤祐介
能 鸚鵡小町 馬野正基
能 恋重荷 浅見慈一
能 高砂(たかさご)
播磨国にある高砂の浦を訪れた阿蘇大神宮の神主たち(ワキ・ワキツレ)が、松の木陰を掃き清める老夫婦(前シテ・ツレ)と出会う。彼らは、高砂の松が遠く離れた住吉にある住の江の松と一対で「相生の松」と呼ばれ、常緑の松は終わりのない御代を表し、それ故に多くの和歌にも詠まれていると語る。そして、自分たちはその松の化身であると明かし、住吉での再会を約束して消えていく。高砂の浦人(アイ)から改めて松の謂れを聞いた一行は、住吉へと向かう。そこに住吉明神(後シテ)が現れて舞を舞い、太平の御代を寿ぐ。八段之舞の小書になると舞に緩急がつき、より一層祝言性が高められる。
能 鸚鵡小町(おうむこまち)
陽成院に仕える新大納言行家(ワキ)は勅使として、百歳を迎えた小野小町(シテ)を訪ねるため近江国関寺に向かう。そこに物乞いをして暮らす小町が現れ、行家は帝からの憐れみの歌を伝えると小町は帝からの厚情を思い、鸚鵡返しに返歌をする。年老いてすっかり気力も衰えた小町であったが、かつての才媛ぶりを発揮すると追憶に駆られ、その昔、在原業平が玉津島で舞った法楽の舞姿を思い出して静かに舞を舞う。やがて夕暮れを迎えると、都へと帰っていく行家の姿を寂しく見送り、小町は庵へと戻っていくのであった。
能 恋重荷(こいのおもに)
白河院の庭で菊守をする老人・山科荘司(シテ)は、女御(ツレ)に恋心を寄せていた。その想いを知った女御は臣下(ワキ)を通じ、綾錦に包まれた荷を持ち上げることが出来れば、姿を見せることを約束する。しかし、それは大変な重さでどれだけ力をかけても持ち上げることが出来ず、老人は憤死してしまう。その後、女御がその死を悼む最中、突如として体が動かなくなると亡霊となった荘司が現れて地獄の苦しみを訴え、女御のおこないを責め立てる。しかし、 我が身を弔うのならば恨みを消し、女御を守護することを誓い、遂には消えてゆくのであった。
【注意事項】
※学生席(各3,000円引き/25歳未満)はお電話(03-3401-2285)にてお申し込み下さい。
※都合により、予告なく演目・出演者等に変更のある場合があります。
※上演中は客席への入退場を制限させて頂く場合がございます。
※他のお客様へのご迷惑になる行為、また危険物及び酒類の持ち込みは固くお断り致します。
※上演の妨げとなりますので、上演中は携帯電話等、音や光の出る機器の電源はお切り下さい。
※天災等、不可抗力による公演中止の場合を除き、チケットのキャンセル・他公演との交換・代金の払戻しはできません。
概述
● style="color:rgb(50,60,70);">原定於9月13日(週六)在寶生能樂堂舉行的第13場《花之公案》演出,由於能樂堂空調故障,導致會場使用不便,演出臨時延期。
對於造成所有購票者的不便,我們深感抱歉。
有關延期演出的詳細信息,我們將在確定後提供進一步的信息。
對於由此造成的不便,我們深表歉意,並感謝您的理解。
2025 年 9 月 8 日星期一
「花香庵」麻美正樹馬野貴宏北波
======================================
能樂高砂北波貴宏
鬼河原狂言高澤裕介
能樂鸚鵡小町正樹馬野
愛情負擔吉一麻美
能樂高砂
僧人(脅和阿蘇大磨國的神(wakitsure)一行人前往砂膏灣時,偶遇一對老夫婦(前shite和tsure),他們正掃著松樹的樹蔭。身,約定在住吉再次相見,然後便消失了。
能:鸚鵡小町
在陽成天皇手下侍奉的新任大納言大臣雪家(脅)作為天皇的使者,前往近江國石寺拜謁剛過百歲的小野小町(侍手)。歌。
能劇:戀之重擔
山科尚二(shite)是一位守護白河天皇花園菊花的老人,他愛上了皇后(tsure)。身。
【注意事項】
*學生席(每人優惠3,000日元/25歲以下)請撥打電話(03-3401-2285)申請。能會受到限制。
能 高砂 八段之舞
前シテ 老翁 北浪 貴裕
後シテ 住吉明神 〃
ツレ 姥 坂井 音晴
ワキ 神主 福王 和幸
アイ 浦人 前田 晃一
笛 八反田智子
小鼓 曽和伊喜夫
大鼓 原岡 一之
太鼓 金春惣右衛門
武田 祥照 柴田 稔
安藤 貴康 西村 高夫
地謡 長山 桂三 岡 久広
角当 直隆 小早川 修
後見 浅見 慈一
山中 が晶
狂言 鬼瓦
シテ 大名 高澤 祐介
アド 太郎冠者 金田 弘明
後見 土屋 光生
〈休憩15分〉
能 鸚鵡小町 杖三段之舞
シテ 小野小町 馬野 正基
ワキ 新大納言行家 宝生 常三
笛 一噌 隆之
小鼓 観世新九郎
大鼓 柿原 弘和
小早川康充 観世 淳夫
小早川泰輝 梅若 紀彰
地謡 坂井 音晴 浅井 文義
角当 直隆 山崎 正道
後見 観世 喜正
鵜澤 久
山中 が晶
〈休憩15分〉
能 恋重荷
前シテ 山科荘司 浅見 慈一
後シテ 荘司の怨霊 〃
ツレ 女御 長山 桂三
ワキ 臣下 舘田 善博
アイ 従者 高澤 祐介
笛 藤田 貴寛
小鼓 鵜澤洋太郎
大鼓 柿原 孝則
太鼓 梶谷 英樹
小早川康充 泉 雅一郎
小早川泰輝 小早川 修
地謡 武田 祥照 観世銕之丞
北浪 貴裕 馬野 正基
後見 鵜澤 久
安藤 貴康
[事前解説講座]
日 時:2025年9月3日(水)午後6時半開始(30分前開場)
会 場:銕仙会能楽研修所
※事前講座の会場は宝生能楽堂ではありませんのでご注意ください
受講料:500円(※本公演チケットご購入の方は無料/要予約)
ご希望の方は、銕仙会へお電話でお申し込みください。
銕仙会 TEL:03-3401-2285(平日10時~17時)
【公式ホームページ】http://www.tessen.org/schedule/kikaku/250913_hananokouan
能劇:高砂、八段舞
第一男主角:老人、北波孝宏
第二男主角:住吉神社
確定:老婦人、酒井音春
脅:牧師、福男一幸
愛:浦人、前田小一
長笛:八田田智子
小鼓:相和益紀夫
大鼓:原岡一之
太鼓:小圓宗右衛門
武田義輝、柴田稔
安藤高安、西村隆雄
九台:長山圭三、岡久弘:角館、小早川直高週
監護人麻美治一
山中高明
& nbsp;
鬼河原狂言
師手大名高澤佑介
廣告太郎觀社金田弘明
監護人土屋光男
<15分鐘休息>
能渦小町藤三段之舞
Shite小野小町馬野正樹
脅真大納言行也鳳翔常三
長笛貴之和莊
小津真九郎觀世
大津純柿原博和
小早川泰光完男觀世
小早川安輝梅若紀明
Chiuta Otoharu Sakai淺井文吉
直高角人山崎正道
監護人菅澤吉政
宇澤恆
山中高明
山中高明
>
能樂戀城
前士手正司山科麻美次一
後事:正司的復仇之魂
確定:長山勝三皇太后
脅:下屬立田義弘
愛:侍從高澤佑介
長笛:藤田貴宏
< p>小鼓:宇澤洋太郎
男子:柿原剛典
太鼓:梶谷英樹
小早川泰美:泉正一郎
小早川泰亭:阿修小早川
九台:武田義輝、鐵之丞觀世
北波貴宏、馬野正樹
&n bsp;
監護人:宇澤久
安藤隆安
【事前說明】
時間:2025年9月3日(星期三)18:30(30分鐘開門)
※事前說明會的場所並非寶生能樂堂,敬請諒解
費用:500日元(購買正場演出門票的人士免費 / 需預約)
有興趣者請致電鐵扇會進行預約。
鐵扇會 TEL:03-3401-2285(平日 10:00-17:00)
[官方首頁] http://www.tessen.org/schedule/kikaku/250913_hananokouan
本頁資訊採用機器翻譯如有不完美之處敬請見諒,
也可使用切換開關將資訊換為原文(日文)。
相似票券推薦
過往的相關票券