当ページは
外国語
対応しておりません。
This page does not have the language content of your choice.

こどももおとなも夏休みは、こども狂言堂。
横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」in さくらプラザ

公演期間
開催期間
2025/08/02(土) 14:00
販売期間 2025/05/26(月) 12:00 ~ 2025/08/01(金) 12:00
  • ポイント

概要

日本の古典芸能のひとつ「狂言」。「古典ってなんだかむずかしそう…」と思うかもしれませんが、狂言には、現代の私たちでも身に覚えのある振る舞いや心の動きが描かれています。いちど観てみると、親しみがわく人も多いはず。
毎年夏に開催している人気企画「こども狂言堂」を、横浜能楽堂が休館中のため、今年は横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザで開催します。
演目は、柿を盗んだ山伏が動物のものまねで何とかごまかそうとする「柿山伏」と、頭にかぶると姿の消える不思議な頭巾を手に入れた居杭(いぐい)という少年が、周囲の人々にいたずらする「居杭」。井杭役は子どもが演じる事が多く、無邪気で悪戯心をくすぐる作品でもあります。狂言を初めて観るこどもでも楽しめる2曲を鑑賞後、人間国宝・山本東次郎が狂言について楽しくわかりやすくお話しします。
600年以上にわたって演じられ、世界遺産にも登録されている「狂言」の奥深い魅力を、こどももおとなも一緒にお楽しみいただける公演です。 

狂言「柿山伏」(大蔵流)
シテ(山伏)山本泰太郎
アド(柿主)山本則孝

狂言「居杭」(大蔵流)
シテ(居杭)山本則光
アド(亭主)山本則秀
アド(算置)山本則重 

お話  山本東次郎

 

https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/?p=5652

 

公演・チケット詳細情報



おすすめの関連チケット一覧

  • 横浜能楽堂本舞台創建150周年 横浜能楽堂企画公演 「天神さまの芸能」
  • くるみ割り人形(全2幕)
  • 復活!横浜の沖縄芝居
  • 関内寄席 ここらの4人~真打への道~(第9回)二人会
  • 第136回川崎市定期能<観世流梅若会>

  • チケットジャンル・公演エリア検索 SEARCH

    各地域の会場からチケット情報をジャンル別、エリア別で探して選ぶ事ができます。



    過去の関連チケット一覧

  • 紅誕 Rise of Crimson
  • 横浜楽演祭2025
  • 関内寄席 志ブリングス 立川志の八・立川志の春二人会
  • 馬車道寄席  立川談慶独演会
  • 第17回狂言全集

  • {{ message }}

    OK

    こちらの機能は
    ログインが必要です。

    販売元のサイトに移動します。

    OK
    キャンセル

    検索するために他の検索条件の入力が必要です。
    入力してください。

    OK